Ponerse と Volverse の違い【スペイン語学習】

両方とも再帰動詞なので、主語に合わせて me, te, se などを変化させるのを忘れずに

スペイン語で「〜になる」という意味を持つ動詞に ponersevolverse があります。どちらも変化を表す再帰動詞ですが、そのニュアンスや使い方に違いがあります。このページでは、両者の違いを分かりやすく例文つきで解説します。


基本の意味と違い

動詞主な意味ニュアンス/特徴
ponerse一時的な状態になる感情・健康など一時的な変化を表す
volverse性格・性質が変わる徐々に変化し、定着するイメージ

Ponerse の使い方と例文

ponerse は、感情や体調など「一時的な状態の変化」によく使われます。

Me puse triste al escuchar la noticia. (その知らせを聞いて悲しくなった。)

Se pone nervioso antes de los exámenes. (試験の前に彼は緊張します。)

Te vas a poner enfermo si sales sin abrigo. (コートなしで出かけたら風邪ひいちゃうよ。)


Volverse の使い方と例文

volverse は、性格や習慣など「徐々に変化して定着する性質の変化」に使われます。

Se volvió muy serio después del accidente. (事故のあと彼はとても真面目になった。)

Con el tiempo, se volvió más paciente. (時間が経つにつれて、彼はもっと我慢強くなった。)

Esa experiencia lo volvió desconfiado. (その経験が彼を疑い深くさせた。)


よくある構文

Ponerse + 形容詞

Se puso contento con el regalo. (プレゼントに喜んだ。)

Volverse + 形容詞

Se volvió arrogante con el éxito. (成功してから彼は傲慢になった。)


違いのまとめ

比較項目PonerseVolverse
変化の種類一時的な状態の変化恒常的・性質の変化
主な対象感情、健康、気分など性格、態度、価値観など
英語の感覚to get / to become (状態)to become / to turn into (性質)

練習のヒント

  • 「一時的な変化」→ ponerse(例:怒る、病気になる)
  • 「性格・性質が変わる」→ volverse(例:冷たくなる、慎重になる)
  • 両方とも再帰動詞なので、主語に合わせて me, te, se などを変化させるのを忘れずに!

※本サイトの情報はできる限り正確を期しておりますが、スペイン語の用法や文法には地域差や例外もあり、必ずしもすべてが正確または最新であるとは限りません。万が一誤りや不正確な情報を見つけた場合は、こちらのフォームよりご連絡いただけますと幸いです。